厳選記事!
1: 2017/05/05(金) 23:43:12.56
鬼畜度が違う
引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493995392/
29: 2017/05/05(金) 23:49:19.85
紅茶うめえけどこっちの品なんも買ってくれへんな…
せや!アヘン漬けにしたろ!
せや!アヘン漬けにしたろ!
スポンサーリンク
アヘン戦争とは
清とイギリスとの間で1840年から2年間にわたって行われた戦争である。名前の通り、アヘンの密輸が原因となった戦争である。
3: 2017/05/05(金) 23:43:55.22
なお「こんな戦争したら我が国の評判が落ちる!」とまで反対派に言われながら僅差で可決した模様
5: 2017/05/05(金) 23:44:55.10
>>3
あれはプロレスやから
あれはプロレスやから
7: 2017/05/05(金) 23:45:11.66
>>5
なおさら救えないな
なおさら救えないな
6: 2017/05/05(金) 23:45:02.97
ブリカスの平常運転
8: 2017/05/05(金) 23:45:12.97
アへる戦争
9: 2017/05/05(金) 23:45:16.92
アメリカのしてきた戦争もよくみるとどっこいどっこいやろ
13: 2017/05/05(金) 23:45:55.92
>>9
インディアンに対する仕打ちが酷すぎる
インディアンに対する仕打ちが酷すぎる
15: 2017/05/05(金) 23:46:17.29
>>9
サンドクリークの虐殺とかいう最悪の闇
サンドクリークの虐殺とかいう最悪の闇
11: 2017/05/05(金) 23:45:36.39
流石にあれは清に同情するわ
スポンサーリンク
14: 2017/05/05(金) 23:46:16.79
ブリカスの陰湿なこと
19: 2017/05/05(金) 23:46:58.59
ブリカス最低だわ
16: 2017/05/05(金) 23:46:22.90
イギリスというかイングランドもスコットランドにエグい事しとる
18: 2017/05/05(金) 23:46:56.31
>>16
そうして今のイギリスができたんやないのか?
そうして今のイギリスができたんやないのか?
21: 2017/05/05(金) 23:47:16.66
歴史的に見たら一番やらかしてるのはブリカスだからな
27: 2017/05/05(金) 23:48:19.18
>>21
まあだからこそ金融を発展させられた面もあるんやけどな
未だにアメリカのウォールストリートもイギリスのシティに支配されとるし
まあだからこそ金融を発展させられた面もあるんやけどな
未だにアメリカのウォールストリートもイギリスのシティに支配されとるし
22: 2017/05/05(金) 23:47:24.12
まだ被害の後遺症あるんだよね
23: 2017/05/05(金) 23:47:35.78
中国って基本可哀想やな
40: 2017/05/05(金) 23:50:36.83
清末ほんと悲しい
46: 2017/05/05(金) 23:51:05.59
清「望遠鏡なんていらんわ」
28: 2017/05/05(金) 23:48:56.41
何もいいことのない歴史だからWW2での戦勝国をやたら強調するわけだ中国は
33: 2017/05/05(金) 23:49:38.37
>>28
しかも本当の戦勝国は蒋介石率いる国民党だから
今の共産党とか正当性すらないのがなおさら悲しいな
しかも本当の戦勝国は蒋介石率いる国民党だから
今の共産党とか正当性すらないのがなおさら悲しいな
32: 2017/05/05(金) 23:49:29.13
イギリスはジャガイモ飢饉が一番ヘイト集めてるぞ
中国もパレスチナもイギリスだけを恨んでるわけじゃないが
アイルランド民はめちゃくちゃ怒ってるよ
中国もパレスチナもイギリスだけを恨んでるわけじゃないが
アイルランド民はめちゃくちゃ怒ってるよ
38: 2017/05/05(金) 23:50:19.73
EU離脱してんのもクズ お前らの政策の結果なんやから難民の面倒みろや
41: 2017/05/05(金) 23:50:37.67
林則徐はアヘンを扱う商人からの贈賄にも応じず、非常に厳しいアヘン密輸に対する取り締まりを行った。
1839年(道光十九年)には、アヘン商人たちに「今後、一切アヘンを清国国内に持ち込まない。」という旨の誓約書の提出を要求し、「持ち込んだら死刑」と通告した。さらにイギリス商人が持っていたアヘンを没収、夷館も閉鎖した。
同年6月6日には没収したアヘンをまとめて処分した。焼却処分では燃え残りが出るため、阿片塊を海水に浸した上で塩と石灰を投入し、化学反応によって無毒化させた。この時に処分したアヘンの総量は1,400トンを超えた。
その後も誓約書を出さないアヘン商人たちを港から退去させた。
ぐう有能
4: 2017/05/05(金) 23:44:28.46
林則徐が可哀想や
42: 2017/05/05(金) 23:50:39.36
イギリスはいずれ世界中で歴史問題抱えそう
一番怖いのはアフリカだと思うけど
一番怖いのはアフリカだと思うけど
スポンサーリンク
44: 2017/05/05(金) 23:50:51.29
ちなみにこのアヘン戦争って欧米ではあまり知名度ないんやで
Wikipediaも情報少なすぎる
Wikipediaも情報少なすぎる
50: 2017/05/05(金) 23:51:44.76
アヘン戦争は日本にとって覚醒要因だったからね
日露戦争がアジアや中東で意外によく知られてるみたいな話では
日露戦争がアジアや中東で意外によく知られてるみたいな話では
52: 2017/05/05(金) 23:52:26.31
1840年時点で阿片は禁輸品ではなかったはずで英国的には自由貿易に国が干渉すべきかどうかが争点だったんじゃないの
54: 2017/05/05(金) 23:52:36.01
史上まれにみる逆ギレ戦争
スポンサーリンク
白カスの戦争って動機の大半が糞やん