飲食業界で効率化が課題となる中、すかいらーくグループが、ファミリーレストランとしては初めてとなるセルフレジのシステムを導入することが日本テレビの取材で明らかになった。
すかいらーくグループが導入を進めるのは、ファミリーレストランとしては初めての『セルフレジ』のシステム。利用客は、会計の際に無人のレジで伝票を機械に読み込ませ、クレジットカードや電子マネーで支払うことができる。
昼時など、混雑する時間帯の会計の待ち時間を短縮し、接客サービスを向上させる狙いがある。
先週、都内のジョナサンで実験的に導入を始め、24日、25日と、順次、都内のガストとバーミヤンで運用を始める。
今後はこの3店舗の実績を見ながら、都心を中心に全国展開も視野に検討していく方針。
外食業界では、人手不足の中、24時間営業を見直すなど、効率化でサービス向上を図る動きが広がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170124-00000009-nnn-bus_all
引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485216410/
スポンサーリンク
食器にICタグつけて清算させる方式の方がいいと思う
回転ずしだったら、単価が同じだからそれでいいけど、色んな単価の商品があるファミレスじゃ
難しいんじゃね? 食器の数が沢山いるだろ?
ICタグならっ毎回皿に書き込みできるじゃん
食い逃げの被害額より人件費のほうが高いという計算
>>17
これな。
すき家も、
夜間のバイト代より
数ヶ月に一度の 強盗被害のほうが安いからとワンオペという
なんだかなー
出入り口横にセルフレジ置いといて清算しないと中からは開かないとか?
スポンサーリンク
「ここは私が」
「いえいえ私が」
「でもこの間◎◎さんに出して貰ったし」
「…お前ら早く清算して消えろ」
すかいらーくの頃はよく行ってたけどガストになってから一切行かなくなったし
ネットショッピングでポチる感覚で。
スマフォじゃないが、当たり前にタブレット注文な店も増えたな
ホール係が兼任してるけど、配膳でクッソ忙しい時にいちいちレジ打ちなんてしてられないから
その点を改善したんでしょうな
学生とかが食い逃げやりまくりそうだけど
自分たちが食い逃げしたとこを撮影して
動画アップする奴らが出てきそうw
そういうアホなら既に発生してなかった?
居酒屋で一人ずつ逃げていく動画アップしてた馬鹿学生
人件費削減といいながら設備費+設備開発費+保守修繕費+開発、設置、輸送、メンテなどの人件費で負担増がオチ
銀行ATMサービスも手数料徴収しないと成り立たなくなり利用者負担増になったしな
人件費削減にだけ目を向けるのは労働市場縮小にもなり後退しかない
人が自ら生産性を上げなければ豊かにならない
コストパフォーマンス向上は人の生産力向上が伴うべきもの
ICカードとかならその場でピッってやると初めてテーブルに置いてくれるってやり方でいいじゃん
>>43
アツアツのプレート持ったまま待つのがね…
一番の理想は回転ずしみたいに画面から注文するようにしておいて
最後に会計も画面で済ませることだな
アイフォンがようやく電子マネー機能搭載するようになったから
近々普及しそうだけど
何らかの手続きだけ店員が対応すればいいし
スポンサーリンク
リーマンの昼飯は行かなくなるな。
むしろタッチパネルで個別なり人数で割り勘なり選ぶだけだろ
>>57
TSUTAYAではできるから同じようにはできそう
>①ご利用点数、金額をご確認頂き「次へ進む」を押してください。
>②ポイントの利用をお選び下さい。
> 全額Tポイントで支払う / 一部Tポイントで支払う / Tポイントを利用しない
>③支払い方法をお選び下さい。
>現金 / TカードプラスWカード / EDY / ※交通系電子マネー
>※電子マネー精算を扱っていない店舗が一部ございます。
>④領収書の有無をお選び下さい。
>⑤お預かり金額を投入下さい。
>⑥OKを押すとレシートがでます。
>>63
カメラで見張ってる
後から家に警察が来る
ある意味客の監視を警察に外注してるってことか
ワンオペと同じだな
支払いが終われば座席の上部に取り付けたランプが付くようにすれば
食い逃げ防止にもなるだろう
レジに並んで操作させるとまごつく人のせいで余計混雑するだろうし
店員はランプの付いた所行って皿を下げれば良い
ランプも2色使えば空いてる席とかわかりやすくなる
単純にスマホで注文飛ばして、決済が終わった品しか来ないようにすれば簡単だな。
スポンサーリンク
セルフでも十分OKだと思ったわ
出る時は清算ボタン押さないと出れない仕組みでOK
ファミレス、居酒屋は中国人留学生すら敬遠してる
各テーブルのメニュー画面で注文。
同じ画面で、ICカードのタッチ精算が出来ることが理想的かな。
いずれ
現金客は受け付けない方向にしていく。
店内に冷食の自販機と電子レンジ
なのに間接照明、ふかふかの絨毯にゆったりソファ
これで1500円なら需要あるよ
ちょっと無駄じゃないかなあ
伝票に金額情報入ってるんだから、レジはセルフにすればいいのに
ファミレスも回転寿司みたいなシステムになれば面白い
但し皿ごと取らずにネタ「食材」だけ取るのは禁止にする
てことは退店時の体重から入店時の体重を引き算して金額と比べればいいな
今以上に消費が落ち込む
券売機でもいいのでは?というレスも多数
だよな それと回転寿司みたいに直行レーン作れば店員いっさい不要じゃん
券売機つーのな
覚えとけおたんこなす!
ファミレスで券売機は無理
メニューが多いのと、トロい客が多いせいで券売機の前に行列が出来てしまう
やよい軒ェ
やよい軒は券売機に並んでたら行くのやめるようにしてたら
そのうち足が遠のいて全く行かなくなったわ
券売機にすると客単価が減る
いかに美味そうなメニューを見せて、少しでも高いものを注文させるかが肝だし
今時の券売機はタッチパネル多いだろ
つーかテーブルにオーダータブレット置いてる店も多いし
あれ、メニューが多くなるとなかなか決めれない奴が出て来るんだよ。
牛丼の松屋でさえイライラさせられることがある。
ファミレスほどにメニューが多いと、
「お前等、いつまで食券買うのにかかってんだよ」
って怒鳴りそうだわ。
スポンサーリンク