1: 2017/05/08(月) 14:06:55.135 ID:DjIOmrTT0
バカじゃねーの絶対出さねえ
レシート使えアホ
バイト君にも絶対応じるな、言い返してもいいと教育したので週1くらいで揉める
責任者出せ!!とか怒ってるので俺が出て行って堂々と断るとさらにキレててワロタ

引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494220015/
3: 2017/05/08(月) 14:07:41.666
なんで出さないの?
4: 2017/05/08(月) 14:07:43.267
7: 2017/05/08(月) 14:08:03.371
普通出すだろ
8: 2017/05/08(月) 14:08:10.250
レシートも出さないのか?
16: 2017/05/08(月) 14:09:43.612 ID:DjIOmrTT0
>>8
レシートは出すに決まってるだろ
10: 2017/05/08(月) 14:08:30.139
出さないとかあるのか
13: 2017/05/08(月) 14:09:18.983
レシートはその内文字消えちゃうからな
14: 2017/05/08(月) 14:09:29.145
そんな理由で揉め事おこす方が馬鹿だと思うよ?
20: 2017/05/08(月) 14:10:49.368 ID:DjIOmrTT0
>>14
なんで??
俺の店だもの 領収書バカは客じゃない
2度と来るなと言ったらめっちゃキレててワロタ
15: 2017/05/08(月) 14:09:42.560
何買ったか知られると困るんだろうなぁ
17: 2017/05/08(月) 14:09:52.759
領収書渡した上でレシートまで寄越せとか言ってくるアホがいたから断ったらブチ切れたアホが昔いたな
18: 2017/05/08(月) 14:09:52.932
また、判例により同時履行の原則があるため、領収書の発行は金銭の受け渡しと同時に行われ、代金の支払いの際に、受取人が領収書を発行しない場合は、代金の支払いを拒否することができます。
だってよ領収書拒否られたら金払わなくていいんだな
21: 2017/05/08(月) 14:11:22.327 ID:DjIOmrTT0
>>18
だからレシートあるだろwwwwwアホなのか
19: 2017/05/08(月) 14:10:37.157
22: 2017/05/08(月) 14:11:41.986
内訳が簡単には分からない方がいいこともあるんだよ
税務署が調べようと思ったら内訳は分かるけどな
27: 2017/05/08(月) 14:12:34.752 ID:DjIOmrTT0
>>22
知らねえよてめえの都合はよ
俺だって個人事業主だけどレシートでやってんだからよ
死ねや
24: 2017/05/08(月) 14:12:17.094
領収書出すのに千円払わせる店もあるからマシ
25: 2017/05/08(月) 14:12:24.058
別にいいけどなんで出さないの?
34: 2017/05/08(月) 14:14:33.055 ID:DjIOmrTT0
>>25
レシートあるのになんで出す必要あるの?
内訳知られたくない?
知らねえよてめえの都合はよ
と思ってるから
バイトしてた学生時代から疑問に思ってたので
自分の店で領収書拒否を実現できてめっちゃ気持ちいいぞ
29: 2017/05/08(月) 14:13:18.259
だいたいの場合レシートで経費精算出来るから問題ないけど、
頑なに拒むのもどうかと思う
30: 2017/05/08(月) 14:13:20.377
レシートじゃ経理に認めてもらえない会社もあるよ
36: 2017/05/08(月) 14:15:51.301 ID:DjIOmrTT0
>>30
それは経理がオカシイだろ俺が合わせる必要はない
どうしてもなら別の店で買えや、まあ専門店だからかなり遠出しないとないけどね
37: 2017/05/08(月) 14:16:39.300
>>30
たかが一会社の都合でしかない
法的になんの拘束力もない
俺が上司に怒られるだろ!って関係ない店員にキレてるわけでとても見苦しいわな
31: 2017/05/08(月) 14:13:23.660
38: 2017/05/08(月) 14:17:12.384
せめて買う前に領収書出さないと分かるようにしてもらえたらね。
40: 2017/05/08(月) 14:18:18.886 ID:DjIOmrTT0
>>38
一理あるな俺も揉めたいわけじゃないしな
でも張り紙とかしておくのは見栄えがなあ
少し考えよう
79: 2017/05/08(月) 14:38:05.919
>>40
対応クレカを書いてる紙なりなんなりはない?
それに並べておけばマシに見えるのでは?
39: 2017/05/08(月) 14:17:50.947
まぁトラブルを避けるために備えておいてもいいんじゃない?
無駄に煽って相手怒らせる必要もない
45: 2017/05/08(月) 14:20:18.281 ID:DjIOmrTT0
>>39
領収書要求→レシートあるのでそちらをご利用下さいとやんわり断る
この流れで怒った時点で客と思ってないのでそんなやつ知らん
怒ろうがなんだろうが関係ない 出禁
42: 2017/05/08(月) 14:18:28.092
悪い噂ってのは一瞬で広まるもんで専門店ならなおさら
よほどお前の店に価値があるとかじゃなきゃ客0になって潰れるのが落ちよ
乙
51: 2017/05/08(月) 14:22:58.712 ID:DjIOmrTT0
>>42
潰れても領収書は出さない覚悟だぜ
断るときワクワクしてるのは事実だな
50%くらいはわかりましたと言ってレシート受け取る
30%くらいはそれは困ると食い下がるがしぶしぶ諦める
20%くらいが横柄な態度をして出せと言って来る感じだな
56: 2017/05/08(月) 14:25:22.655
印紙どうしてんの?
60: 2017/05/08(月) 14:27:01.917
>>56
3万以上ならレシートにも印紙が必要
66: 2017/05/08(月) 14:29:34.817
>>61
今は5万だけどいるぞ
63: 2017/05/08(月) 14:28:08.526
なんの店やってんの?
嘘松じゃないなら答えられるよね
69: 2017/05/08(月) 14:30:08.710 ID:DjIOmrTT0
>>63
画材
65: 2017/05/08(月) 14:29:25.717
領収書=レシート
では無いし、未だに経理から「領収書を必ず貰ってきてください。レシート不可です」という会社もある
それはその会社の方針であって、時代錯誤だろうが何だろうがそういう会社もあるんだなって話
まぁ俺的には思考停止して昭和時代の悪習から抜け出せない糞会社はこの先生き残れないだろうけど
71: 2017/05/08(月) 14:32:02.673
領収書くらい出してやってもいい気がするんだがな
75: 2017/05/08(月) 14:35:11.336
慣例って悪習だとは思うけど、内容がどうでも良すぎてやばい
81: 2017/05/08(月) 14:50:10.754
コンビニのレシートには領収書って書いてるよな
86: 2017/05/08(月) 15:01:46.783
セブンの場合レシートに領収証って印字されてるし
内訳ない奴出せと言われても断れる
ただ本部が出せと言うので出す
90: 2017/05/08(月) 15:10:31.352
レシートってこっちの名前書いてもらえるの?
91: 2017/05/08(月) 15:12:08.231
サークルKでバイトしてるとレシート捨てて領収書くれって客が結構いる
お前今時分で捨てたじゃねえかって思いながら渡すけど何がどう違うんだろうなアレ
92: 2017/05/08(月) 15:31:31.771
コスモスってドラッグストアのレシートには
これが領収証だから他の領収証は出さないよって書いてある
53: 2017/05/08(月) 14:24:06.577
結局まとめると独裁経営がしたくて領収書拒否→んぎもぢいいいいいいいい
ってことだな
そうなるとコイツ他の部分でも大小あれど似たような事しててもおかしくない
不器用な馬鹿って印象は拭えないな
画材店で領収書出さないなら仕事で買ってる大口の客は寄り付かなくなるな